「きらら」でのイベントや毎日の様子をお知らせします。
 12月の誕生会
12月の誕生会にケーキを作りました。

みなさま「美味しい」と残さず食べてくれました。

 11月27日 ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第14回〜
今回は、男性メンバーの構成でいらしてくださいました。

いつもと違った雰囲気も、またいいですね。

 11月の出来事
きららの窓から、大きな虹が見えました。
利用者様と一緒に、しばらく眺めていました。

 11月5日 ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第13回〜
きららの利用者様、お待ちかねのきららライブです。

「岸壁の母」…バンドの方が歌い始めると、昔を思い出しホロホロと涙を零す利用者様がみられました。
歌の力のすごさを改めて感じさせられた回でした。

 11月 〜一日の出来事〜
利用者様にご協力お願いしまして、クリスマスツリーを作りました。
画用紙や折り紙を使い、切ったり貼ったり。 

皆様のおかげで、すてきなツリーが完成しました。

 10月23日 〜第10回 ハンドメイドの会〜
一年が過ぎるのは、とても早いですね…。

今回は、カレンダーを作りました。
思い思いに絵を描いていただき、誕生日には赤い丸で印をつけていただきました。

 10月21日 避難訓練
利用者様に協力をお願いしまして、夜間の想定で避難訓練をしました。

緊張感の中、真剣に取り組む事ができました。

 10月  収穫しました
きららの畑でとれました。

とっても大きなキャベツです。
いつも利用者様が、愛情込めてお水を撒いてくれているお蔭です。

おいしくいただきました。

 10月11日 ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第12回〜
今回はスペシャルです!

また来ていただきました。
利用者様たちは、ビックリしながらも喜んでくださいました。

 10月8日 ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第11回〜
毎回楽しませていただいています。

音楽・ダンス利用者様以上に、職員楽しんでいます。

 10月3日 午後の出来事
利用者様のズボンに穴が開いていました…。
お裁縫が得意な利用者様にお願いしてみましたら、快く引き受けてくれました。

私たちが直すよりも、丁寧できれいです!
長い生活、経験のある利用者様には教わる事がたくさんあります。

 9月27日 お月見ランチ
本日は、お月見ということで、利用者様とお月見ランチをいただきました。

こちらの天気は、午後からだんだんと晴れてきましたので、お月様見られるでしょうか?
利用者様と共に、季節の移り変わりを楽しんでいます。

 9月26日 ミニバンド日本の歌〜そらら〜
本日は、ミニバンド日本の歌のみなさまの応援に行ってきました。
前日の25日には、みの〜れへ。

「俺は待ってるぜ」と歌がありますが、私たちも日本の歌のみなさまに会えるのを、毎回楽しみに待っています。


 9月21日 敬老の日〜続き〜
敬老の日の季節は…秋。
最近、すっかり秋めいてきましたが、秋といえば今度はお月見ですね。

お月見と言えば、ウサギ。
新聞紙を丸めて、ウサギ作りました。

 9月21日 敬老の日
ミニゲームを楽しみ、職員からささやかなプレゼントをさせていただきました。

手作りで不器用ではありますが、利用者様は「ありがとう」と笑顔みせてくれました。

みなさまが これからもますます元気でありますように!

 9月18日 〜第9回 ハンドメイドの会〜
ティッシュボックスの作成です。
リボンやシールでかわいらしく、飾り付けをしました。

利用者様は、それぞれお部屋に持って行きましたが、お部屋の中が明るくなった感じです。

 9月11日 ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第10回〜
日本の歌の追っかけファンも、きららの中で出てきたそうな…
最後は、お馴染みの曲で締めていただきました。

余韻に浸りながら、利用者様はお茶をいただきました。

 9月1日 古渡様によるハーモニカ演奏
ハーモニカと手品で、楽しませていただきました。
利用者様の笑顔を、たくさん引き出していただきました。

 8月25日 ミニバンド日本の歌〜SPプログラム〜
今回は、スペシャルなので社交ダンスを…

と、言いつつ音楽は、東京音頭です。
殿方のリード、素敵でした♪

 8月24日  昼食の準備
本日のお昼はおにぎりなので、利用者様にも協力していただきました。
たくさんのおにぎりができました。

 8月22日 そららの盆踊り
盆踊りを見て、踊って、食べて楽しんできました。

 8月9日  ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第9回〜
暑い夏を吹き飛ばす…元気が出ないので、ボランティアの皆様に元気を分けていただきました。


 8月  巣立ちました
きらら 星の棟玄関にツバメが巣をつくり、ヒナがかえり、無事に巣立っていきました。

また来年、お待ちしています。

 7月19日  ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第8回〜
毎回新しい楽曲を考えていただき、楽しませていただいています。
日本の歌の皆様、ありがとうございます。

そして…こちらのダンスも毎回恒例となってきました。
だんだん上手になってきたかな?

 7月 小川祇園祭
きららの前から賑やかなお囃子が聞こえてくると、利用者様もソワソワしだしました。
玄関前に椅子を運びだし、お祭り気分を味わうことができました。

本田町の皆様、ありがとうございました。

 7月  大型紙芝居 〜ガマの口上〜
初めてのボランティア様に、ご協力いただきまして大型紙芝居を楽しませていただきました。

利用者様、皆様真剣に聴いている様子です。

 7月17日  〜第8回 ハンドメイドの会〜
先月作った、牛乳パックの花瓶に飾るお花を作りました。
利用者様も真剣、職員も真剣!
きれいなお花を咲かせました。

 7月7日  七夕
ご自分でなかなかすくえない…
という利用者様には、風情を味わっていただきたく、竹のお皿?を
用意しました。

こちらもなかなかの評判でした。

 7月7日  七夕
竹を切って→カットして→洗って…

利用者様と職員で、流しそうめんを楽しみました。
紳士的な男性は、ご自分ですくったそうめんを、女性の碗の中に入れ
「食べな」…と素敵でした。

 6月28日  そららへおでかけ
雨が降るか、降らないか…朝から心配していました。
願いが届いたのか、降られることなく出かけられました。

ミニバンド日本の歌の応援です!
風が少し冷たく感じましたが、皆様楽しんでいただけたようでした。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
[管理]
CGI-design