「きらら」でのイベントや毎日の様子をお知らせします。
 6月17日 坂東太郎で外食
野菜や刺身が大好きな利用者様は、刺身だけではなく刺身の下のツマまで完食しました。

今度はお刺身頼むときは2人前かな。

 6月11日 ミニバンド日本の歌様〜きららライブ
少し元気がなかった利用者様の名前を「おーい、中村くん」の名前のところに当てはめて歌ってもらったところ、名前を呼ばれてびっくりしたのか、目を見開いて、そこから元気も出てきて楽しまれていました。

 6月 ある日の日常
七夕の吹き流しを作るのに折り紙で鎖を作ってます。

カメラに気付いてにっこりしてくれました。

 5月28日 ミニバンド日本の歌様〜きららライブ
はじけすぎ、楽器を壊してしまったようです。。

楽器は、大事に使ってね!

 5月24日 ハーモニカ〜懐メロ
ハーモニカの音は、優しいですよね。

ハーモニカの音に負けないよう、利用者様も頑張って歌います。

 5月20日  花木センター
たくさんのお花と…おやつを楽しんでくれようです。

 5月 昼下がり
ウッドデッキでお茶を飲みながら。。
以前、植えたお花にもお水をあげます。

 5月14日 ミニバンド日本の歌様〜きららライブ
バンドさんたちのリハーサルの段階から、利用者様たちが集まってきます。

いつもはお尻の重い利用者様も、この日ばかりは動きが軽いんです!
名前や、顔を覚えてもらえたのが、とても嬉しいようです。

 5月12日 母の日
『お母さん、ありがとう』

と、感謝の気持ちを込めて、職員から女性の利用者様へ
ささやかなプレゼントを渡しました

 5月5日 端午の節句
鯉のぼりの前でポーズをとっていただきました。

力強さが伝わってきますよね?

 5月 日常
この日は、レクリエーションで七並べを入居者さまと職員で遊びました。
みんな真剣になって、職員に手伝ってもらいながら楽しまれていました。

 令和元年 5月 平成から令和へ
1日に元号が令和へ変わり、また新しい時代の幕が上がりましたね。
新しい時代の幕開けの記念に、入居者様もおいしそうにお食事を召し上がられておられました。

 4月 ありがとう平成
4月30日で平成天皇が退位されるにあたり、きららでもひとりずつ記念写真を撮りました。

皆さん素敵な笑顔を見せてくれていました。

 4月23日 きららライブ〜ミニバンド 日本の歌
この日は平成最後のきららライブでした。

この空間にいた皆さん楽しんでおり、アンコール最後の曲では職員に誘われて踊っていた利用者様が最前列に座っていた別の利用者様を誘って、職員・利用者様輪になって踊られていました。

 4月22日 花植え
おやつを庭で食べた後には、花植えをしていただきました。

優しく土を植えた花にかけてくださいました。

 4月 日常
この日は天気も良く、入所者さまの一人から外に出たいと希望があり、ウッドデッキから下に降り、畑の前で日向ぼっこをしながらのおやつにしました。

外に出て気持ち良かったと気分転換にもなった様子でした。

 4月20日 ハーモニカ演奏
今回はハーモニカで演奏をして下さいました。

皆さん聴き惚れていたとか…。

 4月 工作
空き時間を使って画用紙の魚にちぎった千代紙の鱗を貼りつけてくれました。

少しだけど、指先の運動にもなったかな。

 4月9日 きららライブ〜ミニバンド 日本の歌
恒例になっているきららライブがやってきました。

ドラムさんがポーズ決めてくれてベストショット撮影成功!

 4月7日 赤身地蔵尊へ
きららの近くにある赤身地蔵尊でお花見をしてきました。

綺麗な枝垂桜を見ながらお花見をして素敵な笑顔もみれました。

 4月6日 花壇の花植え
女性の入居者様がきららの花壇にお花を植えてくださいました。

色々な花で心が和みます。

 4月6日 きらら農園作業(?)
動きたがっている入居者様に鍬を渡してみると、なぜか畑ではなく、砂利のところを耕してくれていました。

砂利も平らになりました。

 4月6日 きらら農園見学
きららの畑で今年も野菜を作り始めました。

ウッドデッキから下に降りて、職員が苗を植えているところを見学してます。

美味しい野菜が出来ますように・・・。

 4月5日 お花見
病院の桜が満開になっていたので、桜の下で桜鑑賞しました。

桜と私・・・どっちが綺麗・・・?

 3月28日 そららへ外出
そららにミニバンド日本の歌さんが来られるとの事で、車に乗ってそららへ外出してきました。

いつもと違う場所で聴くのもいいですね。

 3月26日 きららライブ〜ミニバンド 日本の歌
今回もバンドの方をお迎えし、演奏を聴かせていただきました。

いつも素敵な演奏をありがとうございます。

 3月12日 きららライブ〜ミニバンド 日本の歌
恒例のきららライブは今回も盛り上がりました。

利用者様には、鈴やタンバリンでリズムをとっていただいたり、大きく鳴らして盛り上げてくださいました。

 3月3日 ひなまつりB
やはり桃の節句といえば…ひなあられですね。

ひなあられと桃のゼリーでおやつになりました。

 3月3日 ひなまつりA
ひな人形と一緒に記念撮影!

女性の利用者様は、ほんのりチークでオメカシしてにっこり笑顔も見せてくれました。

 3月3日 ひなまつり@
先日、利用者様に描いてもらった顔を体に見立てた紙カップに貼りつけたらひな人形の完成!

それぞれ愛着の有るひな人形に仕上がりました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
[管理]
CGI-design