「きらら」でのイベントや毎日の様子をお知らせします。
 4月9日  白帆会のお花見
病院の駐車場の桜が満開となっています。

入院患者様とともに、桜を眺めてきました。

久しぶりにあったご友人もいらっしゃったり、お話も弾み、楽しい時間を過ごしました。


 4月7日  柏原池の公園A
さて、帰る前にみなさまお腹も減ってきたので、腹ごしらえです。

「今まで食べた肉で一番うまい!」と食べていた利用者様もいらっしゃいました。

お腹いっぱいになったから、みなさま帰ったらお昼寝ですね。

 4月7日  柏原池の公園@
きららとはるるで、桜を見に行ったのですが…あいにくのお天気…
車の中からの見物となってしまいました。

車中で、お話を楽しんだりしながらのドライブとなりました。

 4月2日  お花見A
その後のお楽しみは、お食事ですね!

なかでも、お刺身が大人気でした。
みなさま残さず、お米の一粒まで召し上がってました。

 4月2日  お花見@
桜の開花予報に合わせて、きららとはるるの利用者様で、お花見に出かけました。

まだ、つぼみが多かったですが「きれいだね」と喜んでくださいました。


 3月28日 〜そらら ミニバンド日本の歌〜
そららに、ミニバンド日本の歌の皆様が来るとのことで、応援に行かせて頂きました。

『お〜い、中村君』では、元気にかけ声かけている利用者様が楽しそうで、私たち職員も楽しませて頂きました。

最後に記念の一枚。

 3月27日 〜手接神社→そらら〜
卵の殻で出来た、おみたんの前で。

「よくできてるわね」と近くでよ〜く見させてもらいました。

 3月27日 〜手接神社 続き〜
助け合いの心ですね。

心が温まった1枚です。

 3月27日  〜手接神社〜
手接神社にお参りに行ってまいりました。

手がもっともっと動きますように…。


河童の前で、記念写真をパチリ。

 3月24日  ミニバンド日本の歌〜きららライブ
懐メロと童謡で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

スタートの楽曲は『高原列車は行く』勢いのあるスタートでした。
童謡の『ふるさと』『赤とんぼ』では、利用者様と職員で大合唱。
『雨に咲く花』は、普段大人しい利用者様がまっすぐにバンドさんを見ながら、大きな口を開けて歌っている姿が印象的でした。…何か思い出があるのかもしれませんね

 3月 〜昼下がり〜
徐々に暖かくなってきましたね。
きららの畑も、春仕様に衣替えの準備でございます。

女性陣の黄色い声援を受けながら、作業に励みます。


 3月10日  ミニバンド日本の歌〜うたごえきらら
仮装や小道具もだんだん使いこなし、馴染んでまいりました。

…が、今回新たにチャレンジする事になった曲が2曲!
本番前までは、練習通り完璧だったのです…。
歌って、手足を動かすのに必死になってしまい、忘れてしまいました。

そんな事も、楽しさの一つですね。
次回は、少しでも成功できるよう頑張ります。

 3月6日
社会福祉協議会の方が、地域の方を連れて見学に来て下さいました。
施設の中や、普段の生活の様子などを、紹介させていただきました。

後日、お礼のお手紙もいただき、お心遣い感謝いたします。


中の様子を知りたい、私も歌いたい…など
気になりましたら、見学随時対応いたします。

 3月1日  ボランティア〜野の花
歌だけではなく、いろいろな姿やものまね?で沢山笑い、楽しませていただきました。

本人に会ったかのように顔を赤らめている利用者様もいらしゃいました。

野の花のみなさま、ありがとうございました。

 2月26日  ハンドメイドの会〜続き
目と鼻を付けて、完成です。

顔が曲がってしまった子も何匹かいらっしゃいましたが、個性があってどのウサギも可愛く出来上がりました。

 2月26日  ハンドメイドの会
タオルで、白ウサギを作りました。
難しい作業もありましたが、皆様手を動かし始めると、真剣そのもの。

どんなウサギが出来上がるのでしょうか?

 2月25日  ミニバンド日本の歌〜きららライブ
皆様、歌や音楽はとても大好きです。
そんな中でも、「異国の丘」などの歌は、昔や戦争時代を思いだすようです。

今は幸せだよ〜、と教えてくれます。



 2月11日  歌声きらら&きららライブ
利用者様と職員で、歌声きららを楽しんだ後…。
本日は二部構成で、きららライブも楽しませていただきました。

練習の成果なのか、利用者様の声援がいろいろな所からなかなか止まらず…ありがたい応援です。

 2月3日  節分〜豆まき
大きな声を出して、鬼を払うことができました!

 2月3日  節分〜恵方巻き
きららの本日の昼食は、恵方巻きです。
利用者様にも、お手伝いしていただきました。


 1月14日  第3回歌声きらら
回数を重ね、ご利用者様のかけ声や楽器が…とても上達しています!
私たち職員も、うかうかしていられません!!


 1月7日  七草粥
本日の昼食は、七草粥です。


 1月5日  第2回歌声きらら
今年も、ボランティアの方にご協力いただき、元気に歌始めです。

聴く度に、思いがあるのでしょうか…みかんの花咲く丘が終わると『お母さん思い出したのよ』と涙をこぼす方もいらっしゃいました。

その後は、大きな口を開け、手足を元気に動かし歌ってくれました。

 平成28年 1月1日  〜かるたとり〜
新年明けましておめでとうございます。
本年も、メディカルホームきららをよろしくお願いいたします。 

新年から真剣勝負です。

 12月29日  〜第2回きらら会 歌声きらら〜
ご利用者様のご家族をお招きし、第2回きらら会を開催する事ができました。

お忙しい中、多くのご家族様にお集まりいただきました。

「ミニバンド日本の歌」のバンドリーダー難波様にもご協力いただきまして、賑やかに今年一年を締めることができました。


きらら職員一同感謝申し上げます。

 12月25日  クリスマス会
今年のきららのクリスマス会は、みんなで大きな声で歌を唄いました。

それから 皆様お待ちかねのケーキです。
大きな声を出したので、お腹も空いていたようでした。

 12月20日の出来事  〜風船バレー〜
女性の皆様で、風船バレーを楽しみました。

「出来ないよ」なんて言いながら、皆様風船が目の前に飛んでくると、精一杯手を伸ばしていました。

 12月18日 〜第11回 ハンドメイドの会 続き〜
年賀状を書きました。

お正月には、ご家族の下に届きます。

 12月18日 〜第11回 ハンドメイドの会〜
始まる前に、ボランティア様から利用者のみな様に、クリスマスプレゼントをいただきました。
ありがとうございます。

手作りの箱の中からは、小さなサンタクロースとお菓子が!

中のお菓子に気をとられながらも「この箱、どうやって作るんだろうな?」と、手作りの箱にも気になっていたようです。

 12月11日 ミニバンド日本の歌〜きららライブ 第15回〜
毎回、素敵なドレスに、私たちも歓声があがります。

真っ赤なドレスがとても目を惹きました。

今回は、クリスマスも近いのでクリスマスソングも歌っていただきました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
[管理]
CGI-design