「きらら」でのイベントや毎日の様子をお知らせします。
 12月25日 クリスマスケーキ
クリスマスということで、クリスマスケーキを作りました。

職員も、どうやって作ろうか真剣に悩んで、いろんなアイデアを出し合いしてきれいなケーキが出来上がりました。

その後は、利用者様のお腹に吸い込まれていきました。

 12月22日 冬至
冬至は昼間の時間が一番短い日。

きららでは、入浴時にゆずを入れて入りました。

皆さん「いい香りだね」と喜んでくれました。

 11月 日常
11月も後半に入ってきたので、利用者様と職員が協力してクリスマスツリーの飾りつけをしました。

ツリーの飾りつけをする数日前にとある利用者様のご家族から利用者様へ大きなポインセチアが届き、職員もクリスマスの準備に拍車がかかり、一気にきららはクリスマスモードへ。

飾りつけ中もこれはこっちのほうがいいかな?などと真剣でした。

 11月 日常
先日、里芋をたくさんいただいたので、利用者様に皮むきを手伝ってもらいました。

手先を使う仕事でしたが、夢中になって剥いてくれていました。

細かいこと好きなのかな?

 10月27日 消防訓練
「日頃訓練をしておけば、万が一の時に役に立つ」

今回は日中帯に火事が起きた想定で訓練をしました。

皆さん真剣に取り組んでいただきました。

 9月19日 敬老の日
敬老の日ということで…

職員から利用者様へ感謝の意味を込めて、ネギトロ丼でおもてなししました。

なかなか外出が叶わないご時世なので、美味しいごはんを食べて気分転換です。

 9月11日 お月見
前日9月10日は十五夜。

夜には、綺麗なお月様が見えていたはず。

ということで、今年もお月見は職員お手製お月見バーガーで利用者様のお腹に入りました。

 9月8日 すいか割り
夏も終わりに近づき、すいかをいただいたので、すいか割りをしました。

順番に1回ずつ挑戦しますが・・・最後の一人まで全くヒビが入ったり割れることがありませんでした。

その後・・・カットして利用者様のお腹に入りました。

 9月 日常
久しぶりにウッドデッキへ出てお茶のみしました。

カメラを向けると「キュンです」のポーズを職員が教えて、ちょっとかわいくポーズをしてくださいました。

 8月 日常〜カラオケ〜
外出がなかなか出来ない昨今。

施設内で出来る事を考え、今回はカラオケ大会をしました。

美声で歌えたかな?

 7月23日 土用の丑の日
猛暑日が続いていますね。

きららでも、夏の暑さに負けないようにうなぎを食べました。

これで、精力ついたかな?

 7月7日 七夕
7月7日は七夕ですね。

皆さんそれぞれ短冊に願い事を書いて飾りました。

お昼には、涼し気にそうめん、おやつにはこれまた涼し気にブルーのゼリーを手作りして食べました。

舌見せて?と聞いた女性利用者様の舌は…青い舌になっていました。

 6月19日 父の日
6月第3日曜日といえば、父の日です。

きららでは、母の日と同様に男性のご利用者様へ父の日のメッセージカードをプレゼントしました。

ネギトロ丼がお昼ご飯に出て、みなさんあっという間に召し上がられていました。

 5月8日 母の日
母の日との事で、女性のご利用者様へ母の日のメッセージカードをプレゼントしました。

記念撮影では、素敵な笑顔を見せてくれていました。

数名のご利用者様のご家族から素敵なお花も届き嬉しそうです。

 4月22日 風船バレー
外出ができないので、身体を少しでも動かせるように風船バレーをしました。

みんな打ち返すのがうまくて、中心にいる職員のほうが疲れていましたが、楽しかったようです。

 4月15日 レクリエーション
魚釣り大会をしました。

皆さん夢中になって魚釣りを楽しまれていました。

 4月2日 お花見
気分転換も兼ね、お花見スポットでちょっとしたお花見をしてきました。

満開の桜の下でお花見が出来て、うれしかったようです。

 3月3日 ひなまつりB
今年も院長先生からかわいいケーキをいただきました。

頂いたケーキは、利用者様皆さんで分けて食べました。

「今度お礼言わなくちゃね。」と話している利用者様もいらっしゃいました。

 3月3日 ひなまつりA
男性利用者様はお内裏様、女性利用者様はお雛様のパネルを持って写真撮影をしました。

お内裏様はかっこよく、お雛様は素敵な笑顔が覗いていました。

 3月3日 ひなまつり@
ひなまつりなので、お昼は彩りのいいちらし寿司でお祝いをしました。

美味しかったようで、笑顔がこぼれていました。

 2月3日 節分〜豆まき〜
節分はやっぱり豆まきをしなくてはいけませんね。

赤鬼と青鬼に向かって、勢いよく豆をぶつけています。

鬼は〜外〜!福は〜内〜!皆様の所にも福が来ますように。

 2月3日 節分〜恵方巻〜
節分といえば・・・そう!恵方巻です!

たまご、桜でんぶといろいろ入っている恵方巻で、皆さん夢中になって食べていました。

美味しいものを目の前にして、鬼さん(お面だけど)もニッコリ?

 1月1日 初詣 
今年もきららに突如神社が出現!!

おやつを食べる前に一人ずつ参拝しました。

何をお願いしたのか聞くと…「ひ・み・つ」と笑顔でかわされてしまいました。

 2022年 1月 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。

コロナ禍で迎える2回目のお正月。
きららの利用者様・職員ともにワクチン接種しているおかげか、感染せずに元気に新年を迎えることが出来ました。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 12月24日 クリスマス会B
おやつはクリスマスケーキです。

今年は、サンタクロースのデザインで作ってみました。

Ho ho ho〜♪

さて、来年はどんな年になるでしょうか…。

 12月24日 クリスマス会A
お昼が終わるとカラオケ大会です。

のど自慢の準備万端かな?

 12月24日 クリスマス会@
今年もクリスマス会の開催です。

お楽しみメニューでおしゃれに盛り付けしてみました。

 12月19日 おやつ作り
久しぶりにどら焼きを手作りしました。

おやつの時間に出すと、「美味しかった〜」と笑顔がこぼれていました。

 11月25日 運動会
秋も深まり、冬支度が始まる頃ですが、きらら運動会を開催しました。

いろいろな種目に楽しく参加され、運動不足は解消されたかな?

 11月21日 花植え
きららの玄関の花壇に利用者様と花植えをしました。

綺麗に咲くように願って、植えてくださいました。

花壇いっぱいに咲いてくれるかな?

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
[管理]
CGI-design