「きらら」でのイベントや毎日の様子をお知らせします。
 8月14日  そららの盆踊り
いつもと違った雰囲気に、入居者様も喜んでくださいました。

夏を感じることができました。

 8月11日  ミニバンド日本の歌〜うたごえきらら
声を出し、笑顔で歌を歌おう!

ダンスも毎回恒例となり、入居者さまが率先して、前に出てくれます。

 8月3日  鰹節で元気にA
出来上がったふりかけで、美味しくおにぎりをいただきました。


 8月3日  鰹節で元気に
ボランティアの方のご協力で、鰹節を削り、ふりかけを作りました。
ありがとうございました。


利用者様からは「昔は…」などのお話が、あちこちから聞こえてきまして、昔話にも花が咲きました。

 7月30日  土用の丑の日
昼食にうな重を出しました。

暑さに負けず、がんばろー!

 7月28日  ミニバンド日本の歌〜うたごえきらら
曲に合わせて、ダンス。

最近、徐々に一緒に踊ってくれる方が増えてきました。

 7月25日  白帆会の納涼会A
そして、歌う院長。

盛り上がる職員。


 7月25日  白帆会の納涼会
院長のご厚意で、白帆会の職員で納涼会を楽しみました。

院長がこの度、茨城県医師会の会長に就任されました。
おめでとうございます。


 7月22日  ・・・
畑に住んでいた、仲間です。

みなさん、カワイイと思いますか?

 7月18日  小川祇園祭A
商店街にも、入居者様と出向きました。

かき氷に今川焼おいしかったね。

 7月16日  小川祇園祭
きららの玄関前にて、勇ましい獅子を見させていただきました。

感動して、涙を流す入居者様もいらっしゃいました。
地域の方々に感謝です。
ありがとうございました。

 7月14日  きららライブ 〜ミニバンド日本の歌
「みかんの花咲く丘」は、きららでは定番となってきております。
この曲が流れると、みなさま大きな声で歌ってくれます。笑顔もでます。

イエ〜ィ!!

 7月7日  七夕
七夕ゼリー作ってみました。

きれいでしょ?

 7月6日  うたごえきらら〜日本の歌
“瀬戸の花嫁”では、涙を流すご入居者様が何名も・・・!!
何か思いが込み上げるものが、みなさんあったのですね。

毎回、涙あり笑いあり、いろんな声が響きます。

 6月28日  美野里花木センター
色々なお花が咲いていて「きれいだね」と、言いながら喜んでくださいました。

少し天気が悪くても外出すると、入居者様方の表情は明るく晴れやかに見えて感じますね。

 6月22日  きららライブ〜日本の歌
空いているスペースを使いまして、最後はダンスタイム。

入居者様に、リードしていただきました。

 3時のおやつ
お花に見えますか?

 6月17日  お菓子作り
利用者様も一緒に楽しめ、なおかつ美味しく食べられるお菓子作りを開催いたしました。
もっと食べたいな〜…と、みな様お気に入りの様子でした。


ボランティアで来て下さった高野先生、田村先生ありがとうございました。

 6月15日 消防訓練
毎回、真剣に取り組んでいます。

火災を起こさない事が、第一です。

 6月11日  ボランティア 花の会様
民謡を楽しませていただきました。
三味線の音も心地よく、利用者様も一緒に口ずさむ方が多々いらっしゃいました。

最後は、利用者様からのリクエストにもお応えいただき、一緒に踊って・歌ってくださり、ありがとうございました。

 6月8日  ミニバンド日本の歌様〜うたごえきらら
初めてライブに参加される方もおりまして、満員御礼です。

写真は「船頭さん」です。
「船が出るぞ〜!」の合図で、ご利用者様と職員で「待ってくれ〜!」と大きな声を出し、歌がスタート。

歌が始まると、船を漕ぐような身振り・手振り。
ギッチラギッチラ ギッチラコ〜

 6月2日  美野里花木センター
色とりどり、きれいなお花を眺め、目の保養ができました。
お花の名前や育て方、利用者様にいろいろ教えていただきました。

最後は、甘〜い大判焼きを食べて終了。

利用者様の笑顔が、とても素敵でした。

 6月2日  つばめ
昨年に続き、今年も帰って参りました。

きららは、つばめに好かれているようで、あちらこちらに…
気が付けば、新しいお家が出来ていました。

ようこそ、きららへ

 5月28日  きらら農園
今年も、野菜がどんどん育っています。
食卓に並ぶ日を、全員で楽しみにしています。

 5月22日  書道
墨をすって、集中です。

さぁて、何を書こうかな?

 5月18日  きららライブ 〜ミニバンド日本の歌
バンドリーダーの難波様に、ご協力していただきまして、懐かしのあの歌・この歌童謡バージョンを楽しみました。

「みかんの花咲く丘」で、練習していた最後のかけ声“お母ぁ〜さ〜ん”が色んな曲に…
でも、なぜか合っているような…?
お母さんという言葉は、スゴイですね。

 5月12日  〜いちご狩り
はるるの利用者様・職員と一緒にいちご狩りにでかけました。

箱いっぱいにいちごを摘んで、楽しくおいしくいただきました。

 5月5日  きららライブ 〜ミニバンド日本の歌
見よう見まねで、「月の夜は」フラダンスを踊ってみました。
初心者の利用者様と職員では、まるでタコ踊り…。

アンコールは、いつもより多めに「東京音頭」で締め。
みなさま、元気な曲が似合います。

 4月27日  きららライブ 〜ミニバンド日本の歌
今回は、懐かしい童謡で楽しませていただきました。
歌謡曲では、みなさま若かりし頃を思い出すようですが、童謡では更に遡って思い出されているのでしょうか?
いつもよりも声を出して歌っていたように見えました。

アンコールでは、「狸ばやし」で元気に最後を終わりました。

 4月13日  きららライブ 〜ミニバンド日本の歌
フラダンスも交えて、楽しく踊りながらライブを開催。

アンコールで歌っていただいた「河内おとこ節」では、利用者様と職員一緒になって音頭をとりました。
踊れなくても、みなさま手を動かしたり、足を揺すったりしながら体のどこかを使い音頭をとられていました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
[管理]
CGI-design