白帆会
スタッフインタビュー
第9弾!!
~小川南病院/看護師~

今回は小川南病院の看護師として活躍中のSさんに
お話しをお伺いしました!!
Q&A形式で、Sさんにインビューにお答えいただきましたので、是非ご覧ください☆
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆
Q1.現在の担当業務は?
A.部屋持ち(バイタルサイン測定)、点滴、処置、入浴介助など、機能別看護体制で日々業務にあたっています。
Q2.小川南病院を選んだきっかけは?
A.小さい時に両親が共働きで祖父母に育てられたということもあり、高齢者の看護に携わりたいという想いがありました。
また、療養型の病院で突発的な残業はほとんどないため、家庭と仕事の無理のない両立が可能であるという点で選びました。
Q3.入社前後でギャップはありましたか?
A.療養病棟での勤務経験があったので、ギャップはありませんでした。
Q4.どのようなところに仕事のやりがいを感じていますか?
A.患者様の入院期間が長いため、長期的に関わることが可能です。
一人ひとりとじっくり向き合うことで、小さな変化に気が付くこともできます。
例えば、認知症で易怒性のあった患者様が、日常生活を整えていくことで穏やかに変化していく姿を目の当たりにしました。
今ではその方よりスタッフを労う言葉を頂くこともあります。
そうしたことはとてもやりがいにつながります。
Q5.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
A.寝たきりでコミュニケーションを取るのが難しい患者様も多くいらっしゃるため、小さな表情の変化を観察しながら声掛け援助するよう心がけています。
看取りも行っているため、穏やかな最期が迎えられるようなお手伝いをさせて頂くのだという想いがあります。
また、看護師間だけでなく、医師、リハビリ、看護助手等と他職種との連携も重要になるので、スタッフ間でコミュニケーションを取る際には、忙しくても丁寧な対応をするよう心がけています。
Q6.小川南病院で働いた結果、自身が最も成長できたと感じるスキルや考え方はありますか?
A.色々な場面で、状況を読む力はついたなと思います。
最近では受け持ち制を取り入れるようになり、看護スタッフそれぞれ4-5人の患者様を受け持つことになりました。
毎日のケアカンファレンスにおいて、より良い看護に繋げられるよう話し合いをし、スタッフ間で情報共有をして看護にあたれるようになってきました。
Q7.小川南病院のおススメPOINTは?
A.残業があまりないところがおススメポイントです!
Q8.どんな人と一緒に働きたいですか?応募を迷われている方に一言お願いします!
A.協調性のある方だと、スタッフ同士の連携も取りやすいのかなと思います。
『あなたの力を必要としています‼お待ちしています‼』
Q9.プライベートの過ごし方は?
A.友人とランチや岩盤浴にいったり、家ではドラマを観たりするのが好きです。
美味しいものを食べるのも大好きです!!
たまに家族で温泉にいったりして英気を養っています。
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆
<インタビューを終えて…取材後記✐>
今回のインタビューは、看護師のSさんにお話しをお伺いしました☆
日々の業務でお忙しいところ、一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました^^
小川南病院での勤務は4年目のSさん。
高齢者の看護に携わりたいという想いから、小川南病院を選んでくださったとのことですが、
小川南病院のおススメPOINTとしても挙げてくださった『残業がほとんどない』というところも、魅力のひとつだったようです😊
実際に働き始めてからも、ほとんど残業がないので、ワークライフバランスもしっかり保てているとのことでした🌷
お話しをお伺いする中で特に印象に残っているのは、Sさんの患者様への想いです。
日々、大きな覚悟と責任を持って患者様に向き合っていらっしゃるんだな…と、改めて「看護師」さんの偉大さを感じました。
Sさんのおっしゃる通り、小川南病院は患者様にとって「心穏やかに過ごせる場所」であってほしいな…と心から思いました。
いつも小川南病院を支えてくださっているSさんを始め、全ての看護師さんに改めて感謝と尊敬の気持ちでいっぱいになったインタビューでした✨
これから病院移転なども控え、パワーアップしていく小川南病院を一緒に支えてくださる方、是非↓下記よりご応募ください✨
見学もOKです!
ご連絡お待ちしておりますっ( •ᴗ• و(و”