〒311-3423 茨城県小美玉市小川1853-1 TEL0299-37-0883 FAX0299-37-0886
施設の特徴
施設の様子をスライドショーでご覧いただけます。
見晴らしのいい明るいリビング。入居者様の毎日の生活の中心となるお部屋です。
見晴らしのいい明るいリビング。蓄熱式の床暖房完備です。
コーディネート可能な居室。
和室。自宅のようにゆったりとおくつろぎいただけます
明るい廊下。
明るい廊下。
浴室。安心して入浴できるよう最新設備を整えております。
機械式浴室も完備。
毎日使うものだからこそ、機能的に。そして安全に。
洗面台も機能的に。
機能的で使いやすいキッチン
中庭には川のせせらぎも用意。季節の移り変わりを感じていただけます。
中庭の様子
中庭の様子
中庭の川のせせらぎ
中庭の様子
リビングから中庭を望む
施設外観(蓄熱式床暖房システムなどを導入しています。)
外観の看板。
「きらら」から関連施設である「はるるの郷」そして「小川南病院」はすぐそばです。
施設の車
機動車は「はるるの郷」建物の裏手に。
26 - 26
<
>
認知症といっても、その症状は、軽度の方から重度化した方まで様々です。
入所時には軽度な症状でも、次第に重度化していくケースも珍しいことではありません。
これからのグループホームはそうした重度化された方のケアが非常に重要なポイントになります。
当施設では、「医療連携」をはじめとして、なるべく入居者様の自立を促す「リハビリケア」に力を入れるとともに、入居者様と直接向き合い、毎日の生活のサポートをいたします。
また、母体となる医療法人小川南病院からリハビリテーション専門のスタッフを派遣し、ケアを行います。リハビリ体操、歌唱、絵や文字を書くことによる運動機能の向上や、回想法などを利用したお話会を通じて、身体機能の低下を防ぎます。このリハビリテーションは、認知症の進行を穏やかにし、問題行動の減少、精神的な安定を保つ効果があります。
認知症対応型共同生活介護事業所 メディカルホームきらら|医療法人社団白帆会
〒311-3423 茨城県小美玉市小川1853-1 TEL0299-37-0883